波風のマネジメント
コーチとして企業を訪問する時、会議のファシリテーションをすることもあります。その際に重要なスキルのひとつが「波風」をマネジメントするスキルです。 日本の会社はなるべく波風を立てないことをよしとする傾向…
タグ 記事一覧
コーチとして企業を訪問する時、会議のファシリテーションをすることもあります。その際に重要なスキルのひとつが「波風」をマネジメントするスキルです。 日本の会社はなるべく波風を立てないことをよしとする傾向…
ACEAの福田理事が所有するビルに新しいシェアオフィス「FLEXY」をオープンしました! なんとここ、コーチにとっては理想的な個室サロンがあるんです。高級感のある空間と座り心地の良いソファ。 自信を持…
こんにちは、ACEAジャパン認定コーチの清水です。 やっと温かくなり春の気配を感じるようになりました。 皆さんの周りではいかがですか? さて、「○○がもっと自律的だったらなぁ」という言葉は 今や空気の…
こんにちは、ACEAジャパン認定コーチの清水です。 歴史的な寒波は過ぎたようですが、早く温かくならないかなぁと思っている今日この頃です。皆さんがお読みになってる場所では、いかがでしょうか? さて、前回…
こんにちは、ACEAジャパン認定コーチの清水です。 最近は、本当に寒いですね。寒くてモチベーションが上がらないなんて人はいませんか?(笑) 是非暖かい環境でブログをお読みください。 さて今日は、そんな…
皆さん、こんにちは! アセアジャパン コーチの渡辺です。 この冬は寒くなるのも早かったし、寒さも厳しくて、 寒いの大嫌いな渡辺は早くも春を待ち望む日々です。 友人たちは寒さに強い人たちが多く、あま…
こんにちは! コーチングを通して、人々が生き生きと変化していくのを見るのが大好きなアセアジャパンのコーチ渡辺です。 以前、「自分を変えたい人へのコーチング」について、 シリーズでポイントを4つほどお知…
こんにちは! コーチングの喜びを広めたい、コーチの渡辺です。 今日は皆さんにお願いしたいことがあります。 私のところには、コーチの皆さんからの素晴らしい知らせが日々たくさん届きます。 たとえば先日もあ…
こんにちは! コーチ養成のミッションを持ったアセアジャパンの渡辺です。 今日はコーチングセッションにおける ペーシングの大切さについて振り返りたいと思います。 ペーシングとは ペーシングは、 クライア…
みなさん、こんにちは! アセアジャパン コーチの渡辺です。 今日はコーチングという名称のもとになった 「コーチ」という言葉の由来について、 お届けしたいと思います。 ハンガリーのコチ そもそも「コーチ…
▼ 試験概要については、こちらの記事をご覧ください ▼ <7/22更新> 2016年夏季 コーチ認定試験のご案内 みなさん、こんにちは! 日本コーチング教育振興協会 認定コーチになるための 次回…
こんにちは! コーチの喜びを伝えたい渡辺です! 今日はあるコーチのエピソードをご紹介したいと思います。 現在ではアメリカのコーチ業界には知らない人がいないぐらい有名な、 ある60代後半のコーチが、…
講座修了生と認定コーチのためのコーチングクリニックが始まります! コーチとしてデビューしてコーチングを重ねていくと、 「こういうクライアントには、どう対応したらいいのかな?」 「こういう流れになったと…
みなさんこんにちは! アセアジャパン コーチ兼講師の渡辺です。 昨日は上野でのプレコーチングステーションに参加された皆さま、 ありがとうございました。 コーチングクリニックが長引いたので相互練習の時間…
みなさんこんにちは! アセアジャパン コーチ兼講師の渡辺です。 特別講座で参加者の皆さんからいただいた声の中でも 特に印象的だったことのひとつは、 「講師の行うコーチングを目の前で見れたことが とても…
コーチング能力養成 特別集中講座の 後期が無事に終了しました! 受講生の皆さま、たいへんありがとうございました。 次回は9月実施の予定ですが、 予約していただいている皆さんも楽しみにしてくださいね。 …
前期の実施が終わりました。受講生の皆さま、たいへんお疲れさまでした。 効果的なコーチングを行うために不可欠な基礎知識からファシリテーションスキル、 そして傾聴のスキルまでを無事にカバーできて安心してい…