みなさん、こんにちは!

アセアジャパン コーチの渡辺です。

今日はコーチングという名称のもとになった

「コーチ」という言葉の由来について、

お届けしたいと思います。

ハンガリーのコチ

そもそも「コーチ」という言葉は、

ハンガリーのコチという町の名前から来ています。

160714coach_origin_img0

実は、その町では農業ができない時期の収入源として、

四輪の馬車を制作していました。

160714coach_origin_img2

今でも、COACHというブランドのマークに

四輪の馬車が使われていますね。あれです。

160714coach_origin2

これが、当時としては非常に先進的で、

なんとサスペンション付きだったんです!

それで非常に人気が出たのですが、

他の馬車と区別するために生産地の名前で呼ぶようになり、

少し変わってコ-チという固有名詞になりました。

さて、これがどうして現在使われているような

意味になっていったのかということには、

もうひとつのストーリーがあります。

19世紀 イギリス

160714coach_origin_img3

ところは変わり、19世紀のイギリスです。

当時のオックスフォード大学の学生たちの収入源は、

家庭教師をすることでした。

そして家庭教師たちは、

自分の生徒を指導するためにムチを使うのが普通でした。

コーチという馬車を運転するときには、

馬に言うことをきかせるために当然ムチを使うのですが、

彼らは当時、生徒たちにもムチを使っていたので、

家庭教師をすることを学生のふざけ言葉として

コーチする」と言い始めたのです。

「コーチ」という言葉が教育や指導とリンクして

使われるようになった理由は、こんなことだったんです。

ちょっとイヤな感じですね(苦笑)。

でも安心してください。

ちゃんと続きがありますから。

きっかけはいまいちな感じでしたが、

その後、指導者たちの間で、

馬車は『目的地に到達させる』ものだから、

 この呼び名は指導者の仕事の意味を

 絶妙に言い当てているじゃないか?

ということになっていったんです。

それで、

人がその望んでいる目的に到達できるように助ける人

正式に「コーチ」と呼ぶようになったと考えられています。

160714coach_origin_img4

というわけで、

コーチング豆知識でした(笑)。